色々解釈はできるけど、結構納得した。
周りが滅茶苦茶やってるなかで何とか生き延びようとしたら、孤立してもカメのように身を守るしか無いことは結構ある。
RT @rikayu_y
某社の役員が「うちにもできる技術者がいるけど、そういう人間は協調性がない。かといって一人で仕事させるわけにもいかないし」と言ってて、「うちはできる人も協調性あるよな」と思ってて、それでハッと分かったのたが、できる人を会社の中で正しく評価してあげないと協調性無くすんだよ。
https://twitter.com/rikayu_y/status/415392758371581952
2014年5月13日火曜日
2014年5月9日金曜日
2014年4月24日木曜日
JAEAの中の人として
これ、よく分かる。電力会社だって、守られてる方だろうし、その人達からこう見られるぐらいって話だ。
(いや、電力会社の中には行ったこと無いので、良くわからないけど)
なんでJAEAに人たちって無駄にプライドばっかり高くてアレなのかね本当に。本当に優秀だとおもってるなら、まともな仕事しなさいよと。
っていうか、原子炉任せたらまずいだろ、これ。
"だが、機構に出向経験がある電力会社社員は「お金をかけて目立つことをやって喜んでいる。プライドは高いが、実際はぬるま湯につかっているだけだ」と批判した。"
http://megalodon.jp/2014-0424-2050-30/www.47news.jp/47topics/e/252491.php
(いや、電力会社の中には行ったこと無いので、良くわからないけど)
なんでJAEAに人たちって無駄にプライドばっかり高くてアレなのかね本当に。本当に優秀だとおもってるなら、まともな仕事しなさいよと。
っていうか、原子炉任せたらまずいだろ、これ。
"だが、機構に出向経験がある電力会社社員は「お金をかけて目立つことをやって喜んでいる。プライドは高いが、実際はぬるま湯につかっているだけだ」と批判した。"
http://megalodon.jp/2014-0424-2050-30/www.47news.jp/47topics/e/252491.php
sicily island 4/6 日目
シラクサからパレルモへ、の日なんだけど、たぶんイースターのせいでパレルモ直行のバスがキャンセル。カターニア経由でパレルモへ行きました。
午前中はセントルチアの埋葬を見たり、美術館で受胎告知を見たり。
お昼は、Ambasciata d'Ortigia で。ウニのスパゲッティ頼もうとしたら、無いみたいで代わりにこれにしろとイタリア語で言われたものを頼む。魚介スパで美味しかったけど、チョット麺がクタクタだった。ハウスワインはそこそこ。トリップアドバイザーで異様に評価が低い人がいるんだけど、なんでだろう?
午前中はセントルチアの埋葬を見たり、美術館で受胎告知を見たり。
お昼は、Ambasciata d'Ortigia で。ウニのスパゲッティ頼もうとしたら、無いみたいで代わりにこれにしろとイタリア語で言われたものを頼む。魚介スパで美味しかったけど、チョット麺がクタクタだった。ハウスワインはそこそこ。トリップアドバイザーで異様に評価が低い人がいるんだけど、なんでだろう?
パレルモの宿はattarin B&B. ロケーションもいいし、設備も綺麗だし、観光地にアクセスもいいのでおすすめ。
sicily island 3/6 日目
ということで、シラクサへ移動。バス。こっちも一時間半ぐらいだったと思う。片道5.70ユーロ。
宿は Le Grand Bleu Siracusa 。施設はちょっとアレなかんじもするけど、旧市街にも近いし値段も安い。とは言え、もう一回いくなら、旧市街に行くかなぁ。という気もする。
午後についたら殆ど何もできなかった。ギリシア劇場の見学ぐらい。
夕食は、色々断られた末に辿り着いたO' Scina で。美味しかったし、ハウスワインも美味しくて安かったので、結局は良かった。
宿は Le Grand Bleu Siracusa 。施設はちょっとアレなかんじもするけど、旧市街にも近いし値段も安い。とは言え、もう一回いくなら、旧市街に行くかなぁ。という気もする。
午後についたら殆ど何もできなかった。ギリシア劇場の見学ぐらい。
夕食は、色々断られた末に辿り着いたO' Scina で。美味しかったし、ハウスワインも美味しくて安かったので、結局は良かった。
登録:
投稿 (Atom)