二日目はタオルミーナまで日帰り旅行。
カターニアバスターミナルからバスで一時間半ぐらい。往復8.30ユーロ。
場所がわかりにくいので、地図で。
切符売り場。
http://goo.gl/maps/CLRZP
バスのりば。
http://goo.gl/maps/2acNA
綺麗な街でお好み。タオルミーナからバスで10分ぐらいの、カステルモーラはさらにおすすめ。
たぶんシチリアのどこでも飲めるんだけど、アーモンドワインと言う、甘いワインが美味しゅうございました。
夕食はここで。でも、eat pizzaの方が美味しかったかも。コッチも悪くない。
http://www.tripadvisor.it/Restaurant_Review-g187888-d4080877-Reviews-Gisira_Pizza_and_Drinks-Catania_Province_of_Catania_Sicily.html
2014年4月24日木曜日
sicily island 1/6 日目
4月17日から22日にシシリアにいってきました。
初日は、カターニアへの移動で殆ど費やしましたが・・・
8:50 VIE -> LIN -> PMO の飛行機で、14時にはパレルモ市内という感じだったはず。
パレルモ飛行場から、中央駅までは5.80ユーロで電車があり、一時間ぐらい。
中央駅のすぐ脇にはバスターミナルがあり、カターニア行き(などもろもろ)の長距離バスがあります。
カターニア行きのバスは一時間に一本ぐらいあって、片道三時間。15ユーロぐらい。
宿は Ivana B&B。ちょっと古い感じがするけど、清潔感はあるのでそんなに気にはならず。
女将さんはいい人です。
ここは、二泊。
食事は、eat pizzaでとりました。上手い。ただ、ハウスワインがないので少し悲しい。
あ、ミラノの空港で、treのSIM買いました。13ユーロで3GB.なんだけど、実は旅行の途中で何故か料金不足になって繋がらなくなった。5ユーロで3GB/monthのパッケージに入っていたみたいなんだけどな。ちなみにtreの売店は、セキュリテリの前後どっちにも店があります。私は、セキュリティ前で買った。
あ、ミラノの空港で、treのSIM買いました。13ユーロで3GB.なんだけど、実は旅行の途中で何故か料金不足になって繋がらなくなった。5ユーロで3GB/monthのパッケージに入っていたみたいなんだけどな。ちなみにtreの売店は、セキュリテリの前後どっちにも店があります。私は、セキュリティ前で買った。
2014年4月16日水曜日
権威主義
相手を身分で判断するな、とまでは言わないけど、最低限誰にでも丁寧に接するぐらいの脳みそは誰しも持つべきではないか。お金が天から降ってくる系のところは、特にそうして頂きたい。
@a_kitada
いまある大学に問い合わせの電話したんだけどえらく横柄でこっちをクレーマー扱いしてる感じでね、「東京大学で准教授をしている者です」って言ったら瞬時に丁寧な話し方になって、もうどうしようもないとこじゃなあと苦笑した。
https://twitter.com/a_kitada/status/456336464112918529
@a_kitada
いまある大学に問い合わせの電話したんだけどえらく横柄でこっちをクレーマー扱いしてる感じでね、「東京大学で准教授をしている者です」って言ったら瞬時に丁寧な話し方になって、もうどうしようもないとこじゃなあと苦笑した。
https://twitter.com/a_kitada/status/456336464112918529
2014年4月15日火曜日
管理者が一分使えばできることを
数日かけてやっている。
そろそろ限界である。
っていうか、そろそろこの仕事を責務としてアサインしてもらったほうがいいのではないかという気がしてきた。
国際機関とは恐ろしいところだな。
わりとどうしようもない意味で。
そろそろ限界である。
っていうか、そろそろこの仕事を責務としてアサインしてもらったほうがいいのではないかという気がしてきた。
国際機関とは恐ろしいところだな。
わりとどうしようもない意味で。
恫喝文化
前後関係はよくわからんけど、日本って妥協点を見つけるとか出来なくなってる気がする。もとからできないのかもしれないが。
JAEAにいる間は、相手にお願いしていても向こうが対処不能になるといきなり恫喝してくることが殆どだった。「そうであれば、XXせざるを得ません」とか突然言い始める。
それ以上は全然動かなくなるので、権力にお願い”せざるを得なくなり”、大変後味の悪い思いしかのこらない。
個人的には、自分の方には余裕があったので、もう少し自由度をくれればなんとかなることはいっぱいあったと思うのだけど。
そういえば、出てくる直前まで計算センター長だった人と話した時に、「(出て行くのをやめるよう)説得しに来るつもりだった」と言われたので、「是非説得して下さい。説得される準備はあります」と言ったら、そこで話が終わったのを思い出した。お互い妥協できるレンジがあると思うので、話し合いの機会ができるなら喜んでやるのになんで終わるんだ?、と思ったものだが。
JAEAでは、階級が下がると絶対服従しなくてはならない鉄の掟があるのだろう。
(個人的には、上司の言うことは割と聞いていたと思うのですが。だから、時々逆らうのが余計に鬱陶しかったのかもしれない)
http://twitter.com/marikomariko/status/455949272098541569
JAEAにいる間は、相手にお願いしていても向こうが対処不能になるといきなり恫喝してくることが殆どだった。「そうであれば、XXせざるを得ません」とか突然言い始める。
それ以上は全然動かなくなるので、権力にお願い”せざるを得なくなり”、大変後味の悪い思いしかのこらない。
個人的には、自分の方には余裕があったので、もう少し自由度をくれればなんとかなることはいっぱいあったと思うのだけど。
そういえば、出てくる直前まで計算センター長だった人と話した時に、「(出て行くのをやめるよう)説得しに来るつもりだった」と言われたので、「是非説得して下さい。説得される準備はあります」と言ったら、そこで話が終わったのを思い出した。お互い妥協できるレンジがあると思うので、話し合いの機会ができるなら喜んでやるのになんで終わるんだ?、と思ったものだが。
JAEAでは、階級が下がると絶対服従しなくてはならない鉄の掟があるのだろう。
(個人的には、上司の言うことは割と聞いていたと思うのですが。だから、時々逆らうのが余計に鬱陶しかったのかもしれない)
http://twitter.com/marikomariko/status/455949272098541569
2014年4月9日水曜日
programming on chrome browser
プログラム環境をどうするかボチボチ考えていたらkodingというchromeブラウザからクラウドで使える環境を見つけた。ディスクスペースが増えるので、使ってみる気がある人は下記のリンクから登録してもらえると嬉しいです。
if there is someone interested in programming on chromebook or google-chrome browser, please signup koding with the following link, please.
2014年4月7日月曜日
登録:
投稿 (Atom)