10時の飛行機なので、7時には宿をでなくてはいけない。
ひょっとしたら、前日朝ごはんを食べたところが開いているのではと期待したが、トルコの朝は大変遅いようで、全くそんな気配はなかった。
心残りである。
空港へのバスの中で、香港から来た青年と話、反対車線で起きた事故を見るために高速の途中で止まるトルコ人に呆れた以外は特に何事も無くウィーンに着く。
なんか、猫が偵察に来て朝起こされた。6時頃の話。
2015年9月20日日曜日
Cappadocia, Olympos, and Istanbul 2015/09/19
イスタンブール二日目。
aya sofiaに言って、モスクの中のジーザスをみる。
blue mosqueの中を拝見。モスクに入ったことないわ。
cisternをみて、何百年前か知らないが、人手でよくこんなもの作ったと感心する。
朝ごはんは、そこら辺のカフェに入って、チーズとマッシュルームのパンと、珈琲を食べる。
美味しかった。
お昼は、Neyzadeでマッシュルームが入ったミートボールを食べる。
今回の旅で一番良かった。
夜は、Mr Cookで、牛肉のグリルを食べる。Mr CookはOttoman styleのレストランだそうである。
まぁ、値段なりって感じ。
aya sofiaに言って、モスクの中のジーザスをみる。
blue mosqueの中を拝見。モスクに入ったことないわ。
cisternをみて、何百年前か知らないが、人手でよくこんなもの作ったと感心する。
朝ごはんは、そこら辺のカフェに入って、チーズとマッシュルームのパンと、珈琲を食べる。
美味しかった。
お昼は、Neyzadeでマッシュルームが入ったミートボールを食べる。
今回の旅で一番良かった。
夜は、Mr Cookで、牛肉のグリルを食べる。Mr CookはOttoman styleのレストランだそうである。
まぁ、値段なりって感じ。
Cappadocia, Olympos, and Istanbul 2015/09/18
オリンポスから、イスタンブールへ。
飛行機は午後一時ごろだけど、公共交通機関を使うと三時間以上かかるので、意外に朝早く、八時ごろには出発。
宿はAirbnbで見つけたもので、Taksim広場に割と近く。
普通の家に間借りしてる感じでした。
夕ごはんは宮廷料理が食べれるということで Daruzziyafeにいったけど、あんまり口に合いませんでした。これなら、カッパドキアでパンプキンに行きたいなぁ。
Taksimとsishaneの間は北側地区の繁華街で、かなり賑わっています。トラムからの写真。
宿は、トラムの中間駅が最寄り。
飛行機は午後一時ごろだけど、公共交通機関を使うと三時間以上かかるので、意外に朝早く、八時ごろには出発。
宿はAirbnbで見つけたもので、Taksim広場に割と近く。
普通の家に間借りしてる感じでした。
夕ごはんは宮廷料理が食べれるということで Daruzziyafeにいったけど、あんまり口に合いませんでした。これなら、カッパドキアでパンプキンに行きたいなぁ。
Taksimとsishaneの間は北側地区の繁華街で、かなり賑わっています。トラムからの写真。
宿は、トラムの中間駅が最寄り。
登録:
投稿 (Atom)